2014年05月25日
菰沢公園でキャンプ
今週は江津市の菰沢公園オートキャンプ場へ行きました。

個別サイトとフリーサイトがありましたが、フリーサイトにしました。
今回もテントはケシュアです。

池のほとりのフリーサイトは3組だけで、広々使うことができました。
フリーサイトは一泊1720円。
トイレもキレイでよかったです。
でも、大きなスズメバチがサイト内の1本の木に常にウロウロしていて恐ろしかったです。
刺されたらほんとに死んでしまいそうな巨体。
木の樹液を吸いに来てるのか、朝から日が暮れるまで常にいました。

池の向こうに風車が見えます。

池で釣りができました。
だんなが何匹か釣ってましたが、食べられない魚みたいです。
ボートを出して釣りをしている人もいました。

ちび太は他の子といっしょに「狐の小判」を集めまくってました。

夜はバーベキュー。
食後にクレープを作ってみました。すごくおいしかったので、次回も作ろう。
近くに良さそうなお風呂がなかったので、キャンプ場のシャワーを使いました。
シャワーはキレイでしたが、5分300円とちょっと高め。

翌朝。
夜は全然寒くなかったです。
ただ、ウシガエルの鳴き声がうるさかった。
区画サイトなら池から離れてるのでうるさくないのかな。

日が昇ると暑くなってきました。
日中が快適なシーズンはそろそろ終わりのようです。
そろそろラナじゃなくてフィールドタープでもいいかも。

狐の小判ブームが続きます。

菰沢公園には遊具もありますが、キャンプ場からは結構離れています。
もらったマップには遊歩道がありましたが、草が茂ってて歩いていくのは無理な感じです。
大型遊具は少し古いようで、あちこち使用禁止になっていました。

帰りにキララ多岐に寄って砂浜で遊びました。

となりのキララコテージで、見晴らしの丘公園祭りをやっていたので行ってみました。
ついでにキャンプ場も見学しました。
いつかここでも泊まってみたいです。

個別サイトとフリーサイトがありましたが、フリーサイトにしました。
今回もテントはケシュアです。

池のほとりのフリーサイトは3組だけで、広々使うことができました。
フリーサイトは一泊1720円。
トイレもキレイでよかったです。
でも、大きなスズメバチがサイト内の1本の木に常にウロウロしていて恐ろしかったです。
刺されたらほんとに死んでしまいそうな巨体。
木の樹液を吸いに来てるのか、朝から日が暮れるまで常にいました。

池の向こうに風車が見えます。

池で釣りができました。
だんなが何匹か釣ってましたが、食べられない魚みたいです。
ボートを出して釣りをしている人もいました。

ちび太は他の子といっしょに「狐の小判」を集めまくってました。

夜はバーベキュー。
食後にクレープを作ってみました。すごくおいしかったので、次回も作ろう。
近くに良さそうなお風呂がなかったので、キャンプ場のシャワーを使いました。
シャワーはキレイでしたが、5分300円とちょっと高め。

翌朝。
夜は全然寒くなかったです。
ただ、ウシガエルの鳴き声がうるさかった。
区画サイトなら池から離れてるのでうるさくないのかな。

日が昇ると暑くなってきました。
日中が快適なシーズンはそろそろ終わりのようです。
そろそろラナじゃなくてフィールドタープでもいいかも。

狐の小判ブームが続きます。

菰沢公園には遊具もありますが、キャンプ場からは結構離れています。
もらったマップには遊歩道がありましたが、草が茂ってて歩いていくのは無理な感じです。
大型遊具は少し古いようで、あちこち使用禁止になっていました。

帰りにキララ多岐に寄って砂浜で遊びました。

となりのキララコテージで、見晴らしの丘公園祭りをやっていたので行ってみました。
ついでにキャンプ場も見学しました。
いつかここでも泊まってみたいです。
Posted by あぐすと at 19:34│Comments(0)
│菰沢公園オートキャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。