2012年05月27日
尾道へ
たまには行ったことのないキャンプ場へ行こうと思い、尾道のびんご運動公園へ行って来ました。

一泊4500円ですが、夏休み中はなんと6000円になってしまうようです。
時間は午後3時から翌日午後2時まで。
我が家は午後5時には夕食を食べるので3時チェックインだと遅すぎるため、デイキャンプ(2000円)も申し込んで午前中に行きました。

眺めが素晴らしいです。

でもテントの辺りからは松が伸びてて眺望はありませんでした。
B7なら見れそうでしたが、すでに予約されていたのでB8にしました。
B区画は7番以外は松とか伸びててイマイチでした。刈ってほしい。
いろんなブログに料金支払いが機械管理されていて融通が効かないとか、管理人は良い人だけど微妙みたいなことが書いてありましたが、まったくその通りで笑ってしまいました。

流しがしっかりした作りで、明かりもついて非常に使いやすかったです。
清掃も行き届いていていました。地面が土なのが残念。

今回、ラナとピスタ5を初めて連結しました。

小川のテントなので当たり前ですが、エアグランドと違ってラナ側にせり出さずに連結できるので、ラナが広く使えるようになりました。

テントの周りを常に黒い大きな蜂がブンブン飛んでいて恐ろしかった。
お姉ちゃんは異常に怖がってラナの中から出たがらなくて参りました。
帰ってから調べたら同じ所をずっと飛んでたのはクマバチのオスで、刺すこともなくおとなしい蜂のようでした。
近づいてくる蝶とか他の虫を追い払っていて凶暴そうに見えましたが、近づいてメスかどうか確認する行動みたいで、実はちょっとアホで可愛い蜂なのでした。
でもときどきスズメバチも飛んでいました。
危ない蜂と安全な蜂の見分け方みたいなのが管理棟に張ってあると安心だと思った。

ちょっと歩いて行くには遠いですが、キャンプ場から降りたところに遊具がいろいろあります。
ジャイアントスロープはほんとにジャイアント。
こんなに大きくしなくてもいいのに。

お風呂は近くの養老温泉に行きました。
昔ながらの温泉といった感じでなかなか良かったです。
ダンナは10年くらい前に行ったことあるらしく、トイレが尋常じゃないくらい臭いと言っていましたが、改装されたようで普通でした。
最近火事があったらしいけど、どこが燃えたのかわかりませんでした。

夜景もよかったです。
しかし、深夜2時頃、ちび太が突然嘔吐。寝袋がやられました。
昼間、暑い中遊びすぎたのか。

どんなに元気がなくても、とりあえず力尽きるまで遊ぶちび太。
熱はなかったんですが、かなり疲れてるようで食欲がなかったので早めに切り上げて帰りました。

一泊4500円ですが、夏休み中はなんと6000円になってしまうようです。
時間は午後3時から翌日午後2時まで。
我が家は午後5時には夕食を食べるので3時チェックインだと遅すぎるため、デイキャンプ(2000円)も申し込んで午前中に行きました。

眺めが素晴らしいです。

でもテントの辺りからは松が伸びてて眺望はありませんでした。
B7なら見れそうでしたが、すでに予約されていたのでB8にしました。
B区画は7番以外は松とか伸びててイマイチでした。刈ってほしい。
いろんなブログに料金支払いが機械管理されていて融通が効かないとか、管理人は良い人だけど微妙みたいなことが書いてありましたが、まったくその通りで笑ってしまいました。

流しがしっかりした作りで、明かりもついて非常に使いやすかったです。
清掃も行き届いていていました。地面が土なのが残念。

今回、ラナとピスタ5を初めて連結しました。

小川のテントなので当たり前ですが、エアグランドと違ってラナ側にせり出さずに連結できるので、ラナが広く使えるようになりました。

テントの周りを常に黒い大きな蜂がブンブン飛んでいて恐ろしかった。
お姉ちゃんは異常に怖がってラナの中から出たがらなくて参りました。
帰ってから調べたら同じ所をずっと飛んでたのはクマバチのオスで、刺すこともなくおとなしい蜂のようでした。
近づいてくる蝶とか他の虫を追い払っていて凶暴そうに見えましたが、近づいてメスかどうか確認する行動みたいで、実はちょっとアホで可愛い蜂なのでした。
でもときどきスズメバチも飛んでいました。
危ない蜂と安全な蜂の見分け方みたいなのが管理棟に張ってあると安心だと思った。

ちょっと歩いて行くには遠いですが、キャンプ場から降りたところに遊具がいろいろあります。
ジャイアントスロープはほんとにジャイアント。
こんなに大きくしなくてもいいのに。

お風呂は近くの養老温泉に行きました。
昔ながらの温泉といった感じでなかなか良かったです。
ダンナは10年くらい前に行ったことあるらしく、トイレが尋常じゃないくらい臭いと言っていましたが、改装されたようで普通でした。
最近火事があったらしいけど、どこが燃えたのかわかりませんでした。

夜景もよかったです。
しかし、深夜2時頃、ちび太が突然嘔吐。寝袋がやられました。
昼間、暑い中遊びすぎたのか。

どんなに元気がなくても、とりあえず力尽きるまで遊ぶちび太。
熱はなかったんですが、かなり疲れてるようで食欲がなかったので早めに切り上げて帰りました。
タグ :びんご運動公園
2012年05月20日
お姉ちゃんの友達とバーベキュー
岩倉温泉キャンプ場でお姉ちゃんの友達たちとバーベキューをしました。

みんなで外で食べるご飯は美味しい!

ご飯のあとは夕方まで遊びまくっていました。

ちび太も弟軍団と遊びまくり。
みんなは夕方に帰ってしましましたが、我が家だけは泊まります。

ピスタ5初張り。
前のエアグランドは300×230と長方形でしたが、ピスタ5は270×270。
四角いほうが広く感じました。4人寝るには十分な広さでした。
ただ、寝てると背中が痛くなってしまいました。
以前から銀マットの上に寝袋を引いて寝ていますが、ピスタの底がエアグランドより薄いのが原因でしょうか。
テントのインナーマットを買おうかな。
久しぶりの岩倉は人も少なくてよかったです。
でもここは夏暑いので、涼しいうちにまた行きたいと思います。

みんなで外で食べるご飯は美味しい!

ご飯のあとは夕方まで遊びまくっていました。

ちび太も弟軍団と遊びまくり。
みんなは夕方に帰ってしましましたが、我が家だけは泊まります。

ピスタ5初張り。
前のエアグランドは300×230と長方形でしたが、ピスタ5は270×270。
四角いほうが広く感じました。4人寝るには十分な広さでした。
ただ、寝てると背中が痛くなってしまいました。
以前から銀マットの上に寝袋を引いて寝ていますが、ピスタの底がエアグランドより薄いのが原因でしょうか。
テントのインナーマットを買おうかな。
久しぶりの岩倉は人も少なくてよかったです。
でもここは夏暑いので、涼しいうちにまた行きたいと思います。
タグ :岩倉温泉キャンプ場
2012年05月07日
ピスタ5を買いました

買ってしまいました。

帰りにパワーズに寄ったら、セールで安くなってたのでつい買ってしまいました。
ダンナはティエラ5にしようと主張してたけど却下しました。

これでラナとお揃いの色になります。

中を少し見て、元通りに戻したつもりなのに1.3倍くらいの大きさに。
使うと更に大きくなるんだろうなあ。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピスタ5
タグ :買い物
2012年05月05日
また水辺の楽校へ
また水辺の楽校へ行って来ました。
今度はじいちゃんばあちゃんと一緒です。

今日は雲が多いのでタープはなしです。
昨日より更に強風だったので、休憩用にテントを立てました。

晴天なら何の問題もないエアグランド。
雨漏りは直せそうにないので買い換えようと思います。

バーベキューのあと、ダッチオーブンでピザを焼いて食べました。
ダッチで作る久々のピザはかなり美味でした。
今度はじいちゃんばあちゃんと一緒です。

今日は雲が多いのでタープはなしです。
昨日より更に強風だったので、休憩用にテントを立てました。

晴天なら何の問題もないエアグランド。
雨漏りは直せそうにないので買い換えようと思います。

バーベキューのあと、ダッチオーブンでピザを焼いて食べました。
ダッチで作る久々のピザはかなり美味でした。
タグ :水辺の楽校
2012年05月04日
帰省先でデイキャンプ
連休後半は実家へ行きました。
天気が良かったので昼ごはんを近くの水辺の学校で食べることに。

日差しが結構強いのでタープを立てました。

急に思い立ったので、ご飯はスーパーで買った弁当です。

川に投石するちび太。
今回は30分くらい投げ続けてました。飽きないのかな。

竹とんぼを飛ばすお姉ちゃん。

凧あげ。強風だったのでぐんぐん上がってました。
遊び倒してヘトヘトになって帰りました。
ここは景色も良くてバーベキューしている人も沢山います。
キャンプもできるようですが、河川敷なので水道がなく、仮設トイレがあるだけです。
対岸に井尻野河川公園オートキャンプ場というところがあって結構よさそうな感じでしたが、8~9月しか開いてないようで入り口にチェーンが張ってありました。
8月の河川敷は暑そうなので、ちょっとキャンプする気にはなれないかな。
天気が良かったので昼ごはんを近くの水辺の学校で食べることに。

日差しが結構強いのでタープを立てました。

急に思い立ったので、ご飯はスーパーで買った弁当です。

川に投石するちび太。
今回は30分くらい投げ続けてました。飽きないのかな。

竹とんぼを飛ばすお姉ちゃん。

凧あげ。強風だったのでぐんぐん上がってました。
遊び倒してヘトヘトになって帰りました。
ここは景色も良くてバーベキューしている人も沢山います。
キャンプもできるようですが、河川敷なので水道がなく、仮設トイレがあるだけです。
対岸に井尻野河川公園オートキャンプ場というところがあって結構よさそうな感じでしたが、8~9月しか開いてないようで入り口にチェーンが張ってありました。
8月の河川敷は暑そうなので、ちょっとキャンプする気にはなれないかな。
タグ :水辺の楽校