ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月29日

極楽寺山へ

極楽寺山へデイキャンプに行って来ました。


何組かバーベキューのグループがいましたが、いつもの場所にタープが張れました。
フィールドタープヘキサは4人座っても十分な広さ。
買ってよかった。


とりあえず鯉に餌をあげる二人。


今日は家でカレーをシャトルシェフに仕込んできました。
炭は使わずにご飯だけ炊きます。


移動時間で人参もすっかり柔らかくなっていました。


久しぶりにスモーカーも持って来ました。


スモークチーズが良い感じにできました。
ちび太に異常に好評で、あっという間に全部食べてしまい、もう無いと言うとがっくりしていました。


極楽寺山にはいろいろな桜があって、まだ咲いているものも結構ありました。
もう少し早い時期だと沢山咲いていそうです。


炊事棟もキレイに管理されています。
日帰りなので無料で使わせてもらっています。
宿泊できたらと思うんですが、常設テントを使うしかないのでちょっとためらってしまいます。
自分のテントが使えたらいいのに。
近くのアルカディアビレッジが休業中なので、お風呂がないのもツライところです。


帰りにアルカディアビレッジの様子を見に行きましたが、やっぱり閉鎖されていました。
指定管理者が決まったと聞いたんですが、再開はまだまだ先なんでしょうか。
  


Posted by あぐすと at 22:37Comments(0)極楽寺山キャンプ場

2013年04月21日

フィールドタープヘキサDXを買いました。

去年の夏、瑞穂ハイランドでタープが雨漏りして困ったので新しいタープを買いました。
10年以上使ったスノーピークのヘキサSはご隠居です。


スノーピークのヘキサLと悩みましたが、小川の方が設営の形が自由そうだったので小川に決定。


意外と袋がスリム。


付属のペグはプラスチックで頼りないので、スノーピークのを引き続き使います。


昼前まで用事があったので、午後から太田川緑地で試し張りしてみました。
4人で十分使える大きさです。


椅子に座って新幹線を眺めるちび太。


これも10年以上使いたい。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサDX
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサDX






  


Posted by あぐすと at 17:56Comments(0)買い物

2013年04月20日

大久野島へ

大久野島へ行って来ました。


でも、キャンプ場じゃなくて、休暇村で宿泊です。


テントも張らず、うさぎ三昧。


ホテルの前には150羽くらいいそう。


ここがキャンプ場。
トイレがちょっと遠い感じ。
柵がありますが、ウサギが侵入していました。

我が家がキャンプしようと思うと、4人で使用料と管理費が2500円くらいですが、
フェリーで車を運ぶと、往復4600円かかります。
さらにお風呂代もかかると考えると、休暇村に泊まったほうが良いような気がします。
ダンナはキャンプして釣りをしたいみたいでしたが。


山の上の展望台にも行ってみましたが、山の中にもウサギが結構いました。
島中ウサギまみれです。


発電所跡。
この中にもウサギが跳ねてました。


子ウサギが最高です。
またいつか行きたいです。

港のすぐ近くにアヲハタの工場があって、ジャム作りの体験ができるようですが、
土曜日はなかなか予約が取れなさそうでした。  
タグ :大久野島


Posted by あぐすと at 21:00Comments(0)大久野島