ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月17日

台風キャンプ

またまた丘陵公園に行って来ました。
連泊です。今回は台風が近づいていて、雨が降るかもしれないけど強行しました。


今回もオートサイトです。
予約でいっぱいでしたが、天気が良くないためかキャンセルがあって直前に取れました。


シャボン玉と戯れるちび太。
なんだか過去に何度も見た光景のような気が。
たまには行ったことのないキャンプ場に行くべきかも・・・


久しぶりにキャンプファイヤーに参加しました。
ちび太も大喜びで踊っていましたが、途中で眠くなったようで退場。


2日目。
二人で食器を洗ってくれました。


丘陵公園のひばの里でおはぎ作りをしました。


簡単ですが、なかなか雰囲気があって良いです。


完成。美味しかった!


その後、土鈴の絵付け体験。
ちび太はモミジを金色にしていました。


台風の暴風域には入っていませんが、風が出てきました。
夜から雨の予報。
ラナが濡れると乾燥が難しいし、強風になるとラナの撤収も大変そうなので、先にラナだけ片づけました。
荒天だからこそ、シェルターが役立つような気がするので、なんだか釈然としませんが。


晩ごはんのあと、団子を焼いて食べました。
これはなかなか美味しい。ちび太には不人気でしたが。


この頃はお姉ちゃんも余裕でしたが、9時過ぎ頃から強風でテントがかなり揺れました。
二人とも風の音が怖く、布団に潜り込んで怖がって参りました。

テントの中にいると木々の葉音がすごく聞こえて外はどうなっているかと思うほどでしたが、
外に出て見るとそれほどでもなくて、テントの中にいると大げさに感じるんですね。
風だけで雨もそれほど強くは降らず助かりました。


3日目。
昨日ラナと一緒にほとんど片づけたので、朝食は菓子パンです。


また丘陵公園のひばの里へ行き、わら細工を作りました。
トンボを作ったちび太。無料でした。
このあとまたおはぎ作り。昼ごはん代わりに沢山食べて帰りました。

  


Posted by あぐすと at 21:00Comments(0)備北オートビレッジ

2012年09月02日

じゃぶじゃぶ池へ

また備北丘陵公園へ行って来ました。
今週で終了するじゃぶじゃぶ池が目当てです。


10時半ころに到着。曇っていて涼しいです。
アーリーチェックインだったので、まだあまり人がいませんでした。
昼は近くのスーパーで買ってきたホッケを炭火で焼いて食べました。
大きくて美味しかった。(写真はないけど)


食べたらすぐにじゃぶじゃぶ池に出発。


曇だったせいか、30分くらいでお姉ちゃんの唇が紫になったので撤収。


着替えておやつを食べたら、ちび太はすぐに遊びに行ってしまいます。
隣のサイトの子と仲良く遊んでいました。


夕方、丘陵公園の「きゅうの森」へ。
ちび太も少し成長したので、ここの遊具でも大丈夫になりました。


ちび太は異常なハイテンションで走り回っていました。

この日のお風呂は男湯が故障していて、シャワーだけだったみたいです。

子供たちは疲れ果ててたようで8時過ぎに就寝。
キャンプファイヤーの賑やかな声が聞こえてきますが、気にせず寝てました。


昨日は夕方から雨の予報だったんですが、結局降らずじまいでした。


夜は寒いかなと思ったんですが、そうでもなかったです。
ラナの中がこの温度だから、外は20度くらい?


テントの位置は陽が当たって暑いので、早めに撤収して、木陰に移動しました。
気持ちいい風が吹いてとても爽やかでした。


朝から再びじゃぶじゃぶ池に。
11時くらいにそうめんを食べて、チェックアウトしました。


また丘陵公園へ移動して、「ひばの里」で月見だんごを作りました。
作るといっても、丸めて、串に刺すだけですが。
二人とも喜んで作ってました。


10分くらいで蒸しあがります。


これがかなり美味しいです。餡が美味!
そうめんを食べてすぐでしたが、4人であっという間に10本食べてしまいました。
次は蕎麦うちをやってみたいな。


最後に梨園で梨もぎをしました。
一人1個、無料でもらえました。
今回はいろいろ充実した満足キャンプになりました。
丘陵公園は何度も来てるけど、まだ行ったことのないところが沢山あります。
また行こう!
  


Posted by あぐすと at 22:30Comments(0)備北オートビレッジ