ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月04日

岡山のキャンプ場へ

GWは大佐山オートキャンプ場で泊まりながら岡山の実家に帰ることにしました。
鳥取県側から、ナビの言うとおり県道58号線を通って行ったんですが、とんでもない山道でした。
離合できない細くて急な山道が続いていて、ケータイも圏外で恐ろしかったです。
県道112号線が正解なのかも。

岡山のキャンプ場へ
連休なのでかなり前から予約でいっぱいでしたが、数日前にホームページを見たらキャンセルが出たみたいで空きがあり、予約できました。
サイトの広さは十分で、芝もいい感じでした。

岡山のキャンプ場へ
場所は区画サイトの2番。
遊具から遠くて子供たちの様子がわからずちょっと不便。

岡山のキャンプ場へ
ケシュアのテントを買いました。
XL AIR IIIです。あっという間に設営できてすばらしいです。
前室があって便利。
3人用ですが、親子4人で寝るには十分でした。

岡山のキャンプ場へ
撤収も数分です。
中のメッシュが閉じれなくて寒かったですが、冬以外はケシュアで十分かも。

岡山のキャンプ場へ
大佐山は車で山頂まで行けます。
キャンプ場から15分くらい。すごい眺め。

岡山のキャンプ場へ
キャンプ場にはシャワーしかないので、山頂でお風呂に入りました。
男湯からは景色が良く見えたみたいですが、女湯はそれほど見えません。
ここのお風呂は毎日やってるわけではないようです。
山頂は大佐ファミリーパークというキャンプ場があります。
いつかこっちでも泊まってみたい。

岡山のキャンプ場へ
翌朝。
風もやんでよく晴れていました。

岡山のキャンプ場へ
パラグライダーがキャンプ場の上を飛んでいきます。

岡山のキャンプ場へ
11時前に撤収。
岡山の実家に向かうため、180号線を走っていたら環水平アークという虹みたいなのが見えました。




同じカテゴリー(大佐山オートキャンプ場)の記事画像
大佐山でキャンプ
GWキャンプ
同じカテゴリー(大佐山オートキャンプ場)の記事
 大佐山でキャンプ (2015-09-20 20:00)
 GWキャンプ (2015-05-03 22:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岡山のキャンプ場へ
    コメント(0)